【火災保険認定事例76選】これを知っておけばきっと役にたつ ※業者も知らないノウハウです
株式会社ゼンシンダンでは全国を対象に火災保険申請と工事を請け負っております。
その中でもお客様からまさかここが降りるなんて思わなかったというものを含めて様々な認定箇所をご紹介いたします。
目次(タップで項目へジャンプします)
火災保険を使って屋根・瓦での承認事例42選
- 火災保険認定事例1
- ・漆喰剥がれ
- 火災保険認定事例2
- ・瓦の割れ
- 火災保険認定事例3
- ・瓦の欠け
- 火災保険認定事例4
- ・棟の蛇行
- 火災保険認定事例5
- ・番線が外れている
- 火災保険認定事例6
- ・アンテナが倒れている
- 火災保険認定事例7
- ・アンテナの支線が緩んでいる
- 火災保険認定事例8
- ・のし瓦がずれている・取れている
- 火災保険認定事例9
- ・谷板金に穴があいている
- 火災保険認定事例10
- ・棟板金が飛んだ
- 火災保険認定事例11
- ・棟板金を留めている釘が浮いた
- 火災保険認定事例12
- ・棟板金の継ぎ目のコーキングが切れている
- 火災保険認定事例13
- ・貫板が飛んでいる
- 火災保険認定事例14
- ・天窓シーリングが割れている
- 火災保険認定事例15
- ・天窓が割れている
- 火災保険認定事例16
- ・太陽光パネルが割れている
- 火災保険認定事例17
- ・温水器が動かない
- 火災保険認定事例18
- ・温水器が割れている
- 火災保険認定事例19
- ・雨樋が割れている
- 火災保険認定事例20
- ・雨樋が外に広がっている
- 火災保険認定事例21
- ・雨樋が逆勾配になっている
- 火災保険認定事例22
- ・ジョイントに隙間がある
- 火災保険認定事例23
- ・雨樋にゴミが詰まりオーバーフローしている
- 火災保険認定事例24
- ・集水器が割れている・ずれている
- 火災保険認定事例25
- ・竪樋が割れている
- 火災保険認定事例26
- ・デンデンが外れている
- 火災保険認定事例27
- ・水切り板金がへこんでいる
- 火災保険認定事例28
- ・水切り板金がずれている
- 火災保険認定事例29
- ・水切り板金の釘が浮いている
- 火災保険認定事例30
- ・ケラバ板金が飛んでいる
- 火災保険認定事例31
- ・ケラバ板金の釘が浮いている
- 火災保険認定事例32
- ・雪止めが外れている
- 火災保険認定事例33
- ・防水が切れている
- 火災保険認定事例34
- ・防水に穴があいている
- 火災保険認定事例35
- ・笠木が浮いている
- 火災保険認定事例36
- ・笠木が飛んでいる
- 火災保険認定事例37
- ・波板が飛んでいる
- 火災保険認定事例38
- ・波板に穴が空いている
- 火災保険認定事例39
- ・波板のビスが浮いている
- 火災保険認定事例40
- ・波板のビスが飛んでいる
- 火災保険認定事例41
- ・鼻隠しがへこんだ
- 火災保険認定事例42
- ・鼻隠しがとれた
屋根関係だけでも42項目の承認事例があります。 やはりメインは屋根が多いです。
ドローンを活用した保険申請会社もいますが、細かいところまでの報告書や屋根にのった際の下地まで腐っているか?など工事目線で考えるとオススメはいたしません。
この点検は保険がおりた際に弊社で工事をさせて頂けるお約束であれば無料で行っております。
投資家の方や企業様で全国で何棟も持っている方であれば保険申請のみのお手伝いも行っております。気軽にお問い合わせください。
火災保険を使って家の修理ができるか、
無料で調査します!
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-11-13 3F
全国対応可能(一部離島を除く)
受付時間:9時~18時 定休日:土・日・祝日
屋根昇降しての点検方法
登るツールは結構あります。 2連ハシゴだったり、3連ハシゴだったり、高所作業者であったり、伸縮ハシゴであったりと。
実際に屋根まで登り、破損部の写真と、重要などの箇所の破損かわかる写真が報告書ですと必要になります。
また、被害箇所の見積もり単価の妥当性がわかるように図面を引いて印をつけることにより、保険会社さんが精査しやすくなるのはもちろん、工事打合せの際の施主様も非常にわかりやすくなるのでしっかりと行います。
屋根以外の認定事例34選
- 火災保険認定事例43
- ・フェンスが倒れた
- 火災保険認定事例44
- ・フェンスが飛ばされた
- 火災保険認定事例45
- ・物置が開かない
- 火災保険認定事例46
- ・物置が倒れた
- 火災保険認定事例47
- ・郵便ポストがへこんだ
- 火災保険認定事例48
- ・郵便ポストが割れた
- 火災保険認定事例49
- ・窓ガラスにひびが入った
- 火災保険認定事例50
- ・窓ガラスが割れた
- 火災保険認定事例51
- ・外壁が割れた
- 火災保険認定事例52
- ・外壁が欠けた
- 火災保険認定事例53
- ・幕板が飛ばされた
- 火災保険認定事例54
- ・軒天に雨染みが出来た
- 火災保険認定事例55
- ・軒天が飛ばされた
- 火災保険認定事例56
- ・門扉が倒れた
- 火災保険認定事例57
- ・門塀が倒れた
- 火災保険認定事例58
- ・室外機が壊れた ※この場合はエアコンもおります
- 火災保険認定事例59
- ・外壁の目地が割れている
- 火災保険認定事例60
- ・基礎にひびが入っている
- 火災保険認定事例61
- ・間仕切り板が飛んだ
- 火災保険認定事例62
- ・間仕切り板が割れた
- 火災保険認定事例63
- ・目隠しが飛んだ
- 火災保険認定事例64
- ・目隠しが割れた
- 火災保険認定事例65
- ・目隠しに穴があいた
- 火災保険認定事例66
- ・手摺が取れた
- 火災保険認定事例67
- ・分電盤の蓋が取れた
- 火災保険認定事例68
- ・カーポートの屋根材が割れた
- 火災保険認定事例69
- ・カーポートの骨組みが曲がった
- 火災保険認定事例70
- ・カーポートの屋根材に穴があいた
- 火災保険認定事例71
- ・庭木が倒れた
- 火災保険認定事例72
- ・サッシが壊れた
- 火災保険認定事例73
- ・タイルが割れた
- 火災保険認定事例74
- ・タイルが欠けた
- 火災保険認定事例75
- ・タイルが飛んだ
- 火災保険認定事例76
- ・立水栓が壊れた
34項目あります。
ここまで網羅して現場調査をしてくれる業者であれば問題ありませんが、ほとんどが本業の仕事をしたい箇所だけの申請見積もりになるため、認定金額が少なくなってしまいます。ぜひ株式会社ゼンシンダンにお問い合わせ下さい。
火災保険を使って家の修理ができるか、
無料で調査します!
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-11-13 3F
全国対応可能(一部離島を除く)
受付時間:9時~18時 定休日:土・日・祝日
大事なのは工程毎の写真を施主様に残す事
そして保険認定された後はしっかりと修繕をしましょう。 中には次の台風の際に備えて一部のみ補修したり、まったく工事をしない方もいますが、せっかく払い続ける火災保険料金です。
次の申請の際に、認定されなくなる場合がありますのでしっかりと工事をする。そしてその工事写真を各工程毎に撮影し大切に保管しておきましょう。
弊社での残している写真をご紹介いたします。
・仮設足場 メッシュシート 掛け後の写真
・車へも塗料や材料がぶつかる可能性があるので養生を行います
・各種養生を行います
・高圧洗浄をし、コケ・汚れをしっかりと落とします
・換気口塗装です。 細かい付帯物も写真に残します
・外壁の下塗り・中塗りです。 色を分けることにより工程飛ばしがないようしっかりと管理致します。
この中塗りを飛ばす塗装会社が多いのですが、耐久性が数年かわってきます
・3工程の最後上塗りの写真も残します
・雨樋塗装です
・瓦の補修になります。
このように各種工程ごとに写真を残しお客様が安心して住めるようにご提案をしております。
株式会社ゼンシンダンでは全国でサービス展開しておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
記事監修者紹介
![]() 【二級建築士】佐野 広幸 株式会社ゼンシンダンのwebサイト監修の他、一般社団法人 全国建物診断サービスの記事も監修。火災保険申請を利用した修繕工事を広める事により、日本の「建物老朽化」問題の解決に貢献。 |